Keishi Ito Homepage 〜目をひらく 耳をすます つぶやく〜 

 伊東恵司(いとうけいし)プロフィール

音符 経歴

67年、京都市生まれ(夢見る少年期を過ごす)
90年、同志社大学を卒業。
在学中は「ポストモダン芸術論」を専攻し、音楽論、映画論、写真論等に造詣を深める。 ゼミ論は「映像の解釈学〜感覚的時間論:アンドレイ&ヤスジロー&フランソワから ジャンコクトーのほうへ〜」。
また、同時に所属していた『同志社グリークラブ』の第58代学生指揮者として、当時 「むかうところ敵なし!」とさえ言われた黄金期を築くとともに、指揮者の福永陽一郎氏 より絶大な信頼を受け、ヨーロッパ演奏旅行、東西四大学合唱演奏会、同関交歓演奏会、 関西六大学合唱演奏会、定期演奏会等で活躍。90年、卒業コンサートの一週間前に尊敬 する唯一絶対の師匠福永陽一郎氏が逝去。福永氏からの薫陶を生かすべく合唱を続けよ うと決意する。

パンフ掲載用のプロフィールと写真はこちら

音符 関係合唱団

itonton-6 90年より『淀川混声合唱団』の指揮者として活動。
93年に『なにわコラリアーズ』を創設し以後指揮。
97年に京響定演「カルミナブラーナ」の合唱副指揮者として『京響合唱団』を指導。
98年に誕生した『お江戸コラリアーず』では音楽監督?を務める。
99年に『合唱団:葡萄の樹』を創設し以後指揮。
00年に『アンサンブルVine』を創設し以後指揮。
02年より『畷ジュニアハーモニー』の指導を開始。
03年より奈良のお母さん合唱団『エントアール』を指導。
06年より京都にて『みやこ・キッズ・ハーモニー』を創設し指導者兼音楽監督。
06年より『同志社グリークラブ』技術顧問。
09年より『合唱団うぃろう』音楽監督
10年より『混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ』音楽監督
15年より「コールメイプル」音楽監督

《現在》
(一般合唱団)
「なにわコラリアーズ(男声)」
「淀川混声合唱団(混声)」
「合唱団葡萄の樹(混声)」
「アンサンブルVine(混声)」
「みやこ・キッズ・ハーモニー(児童)」
「エントアール(女声)」
「アンサンブルキアーラ(女声)」

(大学合唱関係)
「同志社グリークラブ」<技術顧問>
「京都府立大学合唱団」<技術顧問>
「同志社コールフリューゲル」<音楽監督>
「混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ」<音楽監督>

(実行委員長)
「アルティ声楽アンサンブルフェスティバル」 since 2004
「コーラスめっせ」 since 2010

(指揮・監修・音楽監督)
「PLOVER Pure Blueberry(女声)」 松江
「合唱団うぃろう(混声)」 名古屋
「アンサンブル・ミカニエ(混声)」 和歌山
「漆煌星男声合唱団〜どさんコラリアーズ〜(男声)」 北海道
「アンサンブルキール (女声)」 静岡 
「えちごコラリアーズ (男声)」新潟 
「Vocal Communication こしひめ (女声)」新潟
「コールメイプル (女声)」京都
「伊那混声合唱団(混声)」長野

音符 コンクール/受賞等

■全日本合唱コンクール

99-08年  「なにわコラリアーズ」 10年連続金賞受賞。6年連続シード権獲得
  00:北海道知事賞  01:文部科学大臣賞  02:滋賀県知事賞  03:三重県知事賞  04:文部科学大臣賞 
  05:新潟県知事賞  06:日本放送協会賞 07:文部科学大臣賞

04年〜  「淀川混声合唱団」
  04:銀賞 05:銀賞 08:銀賞 09:金賞 11:銀賞 12:銀賞 13:金賞 14:金賞 15:銀賞 16:金賞 17:金賞

04年〜  「アンサンブルVine]
  04:銀賞 05:金賞 06:銀賞 07:金賞 08:金賞 09:日本放送協会賞 10:銅賞 12:日本放送協会賞
  13:千葉市長賞 14:金賞 15:金賞 16:金賞 17:銀賞 18:札幌市長賞

07年〜  「同志社グリークラブ」
  07:銀賞 09:銀賞 11:銀賞 12:銀賞 13:銀賞 17:銅賞

11年〜  「混声合唱団名古屋学コール・グランツェ」
  11:金賞 16:金賞 17:金賞 18:札幌市教育委員会教育長賞

■宝塚国際室内合唱コンクール
01,03年  『Ensemble Vine』を率いて金賞受賞(総合3位、兵庫県知事賞)
03年   20周年記念グランプリ大会において『なにわコラリアーズ室内アンサンブル』を率いてグランプリ金賞を獲得
12年   『JCDAユース合唱団』でシアターピース部門金賞(総合3位)

■その他
02年   『畷ジュニアハーモニー』上海浦東中外小使者音楽サマーキャンプ合唱コンテスト 金像賞
04年   『エントアール』お母さんコーラス全国大会 ひまわり賞
08年   『コール・スピリタス』第1回声楽アンサンブルコンテスト全国大会(福島)金賞
10年   『合唱団うぃろう』 第1回合唱グランドチャンピオン決定戦inびわ湖(滋賀)優勝
19年   『松江プラバ少年少女合唱団〜ピュアブルーベリー』
     セギッツィ国際合唱コンクール、グランプリコンクール総合2位
     フォークロア部門金賞:現代音楽部門金賞およびMauroChiocci特別賞

音符 海外演奏旅行

■89年2月〜3月
同志社グリークラブの学生指揮者として、ドイツ、スイス、ギリシャ、フランス。1か月にわたる 演奏旅行で
12回の教会コンサートを経験。
■93年9月
同志社グリークラブ&グリークラブOBの合同合唱団の指揮者として、アメリカ演奏旅行。アーモスト大学、フィリップスアカデミー
アンドヴァー神学校を歴訪し、ボストンシンフォニーホールの記念演奏会で指揮。
■01年8月
シンガポールで行われた「アジア南太平洋合唱シンポジウム」に『なにわコラリアーズ』が招待出演。
■02年7月
『畷ジュニアハーモニー』で「上海国際児童合唱フェスティバル」に出演。
■04年8月
カナダのバンクーバーで行われた「バンクーバー国際音楽フェスティバル」に『なにわコラリアーズ』が招待出演。
■05年7月
京都で行われた「第7回世界合唱シンポジウム(世界合唱の祭典:京都)」に『なにわコラリアーズ』が招待出演。 (アフタヌーンコンサートに法被姿で登場)
■09年10月
台北メールクワイアーの招きにより、『なにわコラリアーズ』が台北国立音楽院でコンサートを開催
■12年3月
JCDAユース合唱団と共に、ポーランドへ演奏旅行
■14年8月
ソウルで行われた「第10回世界合唱シンポジウム」に『なにわコラリアーズ』が招待出演
■15年5月
関西耕友会とともにブルガリア(ブルガリアフィル定期演奏会)、コソボ(現代音楽祭)へ演奏旅行
■16年2月
同志社グリークラブとともにマレーシア演奏旅行(イスカンダリア王宮で招待演奏)
■17年7月
アンサンブルVINEとともに第10回世界合唱シンポジウム(バルセロナ)に海外特別招聘合唱団として参加
■19年9月
和歌山児童合唱団とともにエストニア歌の祭典(150周年記念)に参加
■19年9月
プラバ少年少女合唱団とともに「セギッツィ国際合唱コンクール」に参加

音符 委員等

日本合唱指揮者協会理事、関西支部代表
全日本合唱連盟子どもコーラス委員
ICOT一般社団法人東京国際合唱機構理事
京都府合唱連盟理事
Alvefアルティ声楽アンサンブルフェスティバル代表

音符 著書等

・スチューデントソングブック1、2(カワイ出版:共編著)
・グリークラブアルバムClasicc、Next(カワイ出版:共編著)
・合唱エクササイズ「育成編」「運営編」「日本語編」(カワイ出版)
・合唱のイントロダクション(ブレーン株式会社)

音符 その他

関係ないが、実は少年時代より大のサッカー好きでもある。サッカー 

音符 好きなもの、こと

itonton2 初秋の夕暮れ、夏休みの初日の早朝に寝床で聞く物音、二十世紀梨、
葡萄のデザイン、サッカーのアイルランド代表のユニフォーム、
<斎藤酒造><高垣酒造>、カナダのアイスワイン、
メイプルシロップ、クレタ島の山羊のチーズ、
裏庭から取ってきた山椒の香り、刻んだ茗荷の香り、西洞院の麩嘉の店の打ち水、
年末の錦通りの賑わいに紛れ込んで無駄遣いをすること、
茄子だけが入ったお味噌汁、電車から見る風景、手、少年時代、縁側、
雪のある風景、海の見える風景、ヴァイオリンの楽器の形、遊覧船にのること、
一人でいること、夏休みの昼間にビールを飲むということ、出町双葉の豆餅、本屋、

何もしないこと…。


音符 文芸10

【映画】 goods_163.gif(67 byte) 【本】 goods_168.gif(130 byte) 【音楽】 goods_189.gif(107 byte)

「オルフェの遺言」(J.コクトー)
「鏡」(A.タルコフスキー)
「恋のエチュード」(F.トリュフォー)
「東京物語」(小津安二郎)
「乱れる」(成瀬巳喜男)
「ヴェニスに死す」(L.ヴィスコンティ)
「大いなる幻影」(J.ルノアール)
「肉体の悪魔」(C.オータンララ) 
「狩人の夜」(C.ロートン)
「ひまわり」(V.デシーカ)
「アマルコルド」(F.フェリーニ)
「旅芸人の記録(T.アンゲロプロス)

「恐るべき子供たち」(J.コクトー)
「銀の匙」(中勘助)
「鮨」(岡本かの子)
「おじいさんの思い出」(T.カポーティ)
「春の雪〜<豊饒の海>」(三島由紀夫)
「死者たち」(J.ジョイス)
「カラマーゾフの兄弟」(F.ドストエフスキー)
「明るい部屋」(R.バルトー)
「グレープフルーツ・ジュース」(オノヨーコ)
「ハトよ天まで〜他」
「火星年代記」(レイ・ブラッドベリ)
「ロンググッドバイ」(L・チャンドラー)
手塚治虫の作品の全て

「交響曲第5番」〜第2楽章(ベートーヴェン)
「交響曲第5番」〜第4楽章(マーラー)
「間奏曲変ホ長調」(ブラームス)
    (但:グレングールドの演奏)
「君を愛す」(ベートーヴェン)
    (但:フリッツ・ヴンダーリヒの演奏)
「あなたが好き」(エリック・サティ)
「ラシーヌの雅歌」(フォーレ)
「組曲:ダフニスとクロエ」(ラヴェル)
「島へ」(武満徹)
「賛美歌312〜いつくしみ深き」
      (別称:星の世界)
「ダニーボーイ」
 〜をはじめとするアイルランドの民謡

back
Copyright(C) Keishi.Ito All rights reserved