Keishi Ito Homepage 〜目をひらく 耳をすます つぶやく〜 


アンサンブルVine

Vineとは葡萄の蔓の意味。演奏会やコンクールの目的のた めに呼びかけ、本番後は休眠するという季節的に結成されるアンサンブル。
アカペラを中心にルネサンスから現代宗教曲、世界の歌まで諸ジャンルにチャレンジ。

○第18回宝塚国際室内合唱コンクール(2000.7)
・Mundi Renovatio(Orban)
・Zutaz(Busto)
金賞受賞(総合3位)兵庫県知事賞受賞

○第55回関西合唱コンクール(2000.10.15)
・O salurtaris Hostia(G.Rossini)
・Ave Regina(G.Orban)
・Sing and Rejoice(K.Nystedt)
銀賞受賞

○第56回関西合唱コンクール(2001.10.21)
・Sicut servus(G.P.da Palestrina)
・Pater noster(J.Busto)
<TROIS CHANSONS>(c.Debussy)
・Dieu! qu'il la fait bon regarder!
・Yver,vous n'estes qu'un villain;
金賞受賞

○第1回演奏会(2002.3.3)
  春のコンサートatSecond House ZAQ Hall
1.古い音楽[宗教曲]
・Sicut cervus, sitivit anima mea(Palestrina)
・Super flumina Babylonis(Palestrina)
・Ave verumu Corpus(Byrd)
・Ave maria(Victoria)
・O Magnum Mysterium(Victoria)
2.懐かしいイギリスの歌(松永ひずるアレンジ)
・春の日の花と輝く
・思い出
・燈台守
・埴生の宿
・アニーローリー
3.近現代の合唱曲
・Sing and Rejoice(Nystedt)
・Aftonen(Alfven)
・The Blue Bird(Stanford)
・Vita de la mia Vita
・Io son la primavera(Hawley)
・Trois chansons d'Orleans(Debussy)

○第20回宝塚国際室内合唱コンクール(2002.7)
・O Magnum Mysterium(Villette)
・Regis Regum(Orban)
グランプリ大会進出(5位通過)

○第20回宝塚国際室内合唱コンクール・グランプリ大会(2002.7)
・Sicut cervus, sitivit anima mea(Palestrina)
・Norvg lenyok(Kodaly)
・O Magnum Mysterium(Villette)
・Regis Regum(Orban)
総合第3位

○第57回関西合唱コンクール(2002.10.13)
・Heu mihi,Domine(G.P.da Palestrina)
・NORVEG LEANYOK(Z.Kodaly)
・AVE VERM(G.Orban) ・DAEMON IRREPIT CALLIDUS(G.Orban)
金賞受賞

○第2回演奏会(2003.3.9)
"はるがきたよ"こんさあとat日本キリスト教団京都教会
1.古い音楽[世俗曲]
・Matona mia cara(Lassus)
・Now is the month of Maying(Morley)
・Come again(Dowland)
・Silver Swan(Gibons)
・Weep, weep my eyes(Wilbie)
2.日本の歌
『ノスタルジア』(信長貴富)より
・花
・朧月夜
・浜辺のうた
・この道
・みかんの花咲く丘
3.近現代の合唱曲
・O Saltaris(Villette)
・O Magnum Mysterium(Villette)
・Ave Maris Stella(Busto)
・De circuitu aeterno(Eben)
・El hambo(Mantyjarvi)

○第58回関西合唱コンクール(2003.10.12)
・Quoniam ad te clamabo(H.Schutz)
・TUROT ESZIK A CIGANY(Z.Kodaly)
・Regis Regum Ave(G.Orban) ・El Hambo(J.Mantyjarvi)
金賞受賞

○第3回演奏会(2004.3.14)
はるよこい こんさーと atフェニックスホール
1.古い音楽[世俗曲〜イタリア編]
・Mentre il cucu il suo cantava(G.Cimo)
・Amor Vittorioso(G.Gastoldi)
・Zifiro torna(L.Marenzio)
・Ecco mormorar L'onde(C.Monteverdi)
・Io mi son giovinetta(C.Monteverdi)
2.日本の曲
[七つの子ども歌〜(信長貴富編曲)]より
・一番はじめは
・通りゃんせ
・江戸の子守歌
・ずいずいずっころばし
・てぃんさぐぬ花
3.近現代の合唱曲
・Kavatunta(R.madetoja)
・Turot Eszik a Cigany(Z.Kodaly)
・3Chansons より(M.Ravel)
・Clear and gentle stream(G.Finzi)
・Abentlied(J.G.Rheinberger)
アンコール
・Regis Regum(G.Orban)
・Put Venji(ラトビア民謡)

○第59回関西合唱コンクール(2004.10.10)
・Ecco mormorar L'onde(T.Tasso:C.Monteverdi)
・O sacrum convivium(V.Miskinis)
・PANGE LINGUA(G.Orban)
金賞受賞(全国代表)

○第57回全日本合唱コンクール全国大会(2004.11.20)
・Ecco mormorar L'onde(T.Tasso:C.Monteverdi)
・O sacrum convivium(V.Miskinis)
・PANGE LINGUA(G.Orban)
銀賞受賞

○第60回関西合唱コンクール(2005.10.9)
・Reges terrae congregati sunt(J.Mouton)
・Reggel<朝>(S.Weores:G.Ligeti)
・TAAVETI LAULUD(C.Kreek)
・HA EN KEDVESEMROL GONDOLKODOM(G.Levente)
金賞受賞(全国代表)

○第58回全日本合唱コンクール全国大会(2005.11.19)
・Reges terrae congregati sunt(J.Mouton)
・Reggel<朝>(S.Weores:G.Ligeti)
・TAAVETI LAULUD(C.Kreek)
・HA EN KEDVESEMROL GONDOLKODOM(G.Levente)
金賞受賞

○第61回関西合唱コンクール(2006.10.8)
・Sancta maria(F.Guerrero)
・Herr Olof(J.Wilhelms/J.Mantyjarvi)
・Regis Regum Ave (G.Orban)
・<Five Childhood Lyrics>から「SING A SONG OF SIXPENCE」(J.Rutter)
金賞受賞(全国代表)

○第59回全日本合唱コンクール全国大会(2006.11.25)
・Sancta maria(F.Guerrero)
・Herr Olof(J.Wilhelms/J.Mantyjarvi)
・Regis Regum Ave (G.Orban)
・<Five Childhood Lyrics>から「SING A SONG OF SIXPENCE」(J.Rutter)
銀賞受賞

○第4回アルティ声楽アンサンブルフェスティバル(2007.7.16)
・BRUDMARSCH FRAN JAMTLAND スウェーデン(arr.A.Ohrwall)
・Duerume Negrito ベネズエラ(A.Yupanqui arr.E.Sole)
・Shenandoah アメリカ民謡(arr.J.Erb)
・MI・YO・TA (谷川俊太郎:詩 武満徹:曲 arr.沼尻竜典)
・島唄 (宮沢和史:詞・曲 arr.信長貴富)
フルート:津田佐代子 パーカッション:長田由希 ソプラノソロ:松下めぐみ

○第62回関西合唱コンクール(2007.10.7)
・Valde honorandus est (G.P.da.Parestrina)
・Go, lovely Rose (E.Waller:詩 E.Whitacre:曲)
・KALINDA (G.T.Guillaume:詩 S.Guillaume:曲)
金賞受賞(全国代表)

○第60回全日本合唱コンクール全国大会(2007.11.10)
・Valde honorandus est (G.P.da.Parestrina)
・Go, lovely Rose (E.Waller:詩 E.Whitacre:曲)
・KALINDA (G.T.Guillaume:詩 S.Guillaume:曲)
金賞受賞

○第63回関西合唱コンクール(2008.10.12)
・ Cibavit eos(William Byrd 曲)
・「Three Flower Songs」から With a Lily in Your Hand(F.G.Lorca:詩 E.Whitacre:曲)
・「More Shakespeare Songs」から Over hill,over dale (J.Mantyjarvi:曲)
・ EL HAMBO (J.Mantyjarvi:曲)
金賞受賞(全国代表)

○第61回全日本合唱コンクール全国大会(2008.11.22)
・ Cibavit eos(William Byrd 曲)
・「Three Flower Songs」から With a Lily in Your Hand(F.G.Lorca:詩 E.Whitacre:曲)
・「More Shakespeare Songs」から Over hill,over dale (J.Mantyjarvi:曲)
・ EL HAMBO (J.Mantyjarvi:曲)
金賞受賞

○第6回アルティ声楽アンサンブルフェスティバル(2009.7.20)
・ たっけだっけの歌(サトウハチロー:詩 信長貴富:曲)
無伴奏混声合唱曲集「季節が僕を連れ去ったあとに」から
・ 空の魚・青・風 (寺山修司:詩 信長貴富:曲)
・ 逝く夏の歌 (中原中也:詩 信長貴富:曲)
・ 島唄 (宮沢和史:詩・曲 arr.信長貴富)

○第64回関西合唱コンクール(2009.10.11)
・ Dolcissima mia vita(C.Gesualdo:曲)
・ O,Mistress Mine! (O.Georgy:曲)
・ A Boy and a Girl (E.Whitacre:曲)
・ Pseudo-Yoik(J.Mantyjarvi:曲)
金賞受賞(全国代表)

○第62回全日本合唱コンクール全国大会(2009.11.21)
・ Dolcissima mia vita(C.Gesualdo:曲)
・ O,Mistress Mine! (O.Georgy:曲)
・ A Boy and a Girl (E.Whitacre:曲)
・ Pseudo-Yoik(J.Mantyjarvi:曲)
金賞(日本放送協会賞)受賞

○音楽都市こおりやま全国合唱祭(2010.3.7)
・ O,Mistress Mine! (O.Georgy:曲)
・ A Boy and a Girl (E.Whitacre:曲)
・ Pseudo-Yoik(J.Mantyjarvi:曲)
〜懐かしの舶来歌 (arr.松永ちづる)
・ 思い出
・ 燈台守
・ ブラームスの子守唄/樫の木のように(信長貴富:曲)

○コーラスめっせ 水都中之島合唱祭(2010.4.17)
無伴奏混声合唱曲集「季節が僕を連れ去った後に」から
             (寺山修司:短歌 信長貴富:曲)
・小鳥
・花びら
・記憶
・夕焼け
・空の魚
・青
・風

○第65回関西合唱コンクール(2010.10.10)
・Ne timeas, Maria (T.L.de Victoria:曲)
・AVE VERUM (O.Georgy:曲)
・BEATUS, VIR, SANCTUS PAULUS (P.Lukaszewski:曲)
<Four Shakespeare Songs>から
・Double, Double Toil and Trouble (W.Shakespeare:詩 J.Mantyjarvi:曲)
金賞受賞(全国代表)

○第63回全日本コンクール全国大会(2010.11.20)
・Ne timeas, Maria (T.L.de Victoria:曲)
・AVE VERUM (O.Georgy:曲)
・BEATUS, VIR, SANCTUS PAULUS (P.Lukaszewski:曲)
<Four Shakespeare Songs>から
・Double, Double Toil and Trouble (W.Shakespeare:詩 J.Mantyjarvi:曲)
銅賞受賞

Copyright(C) Keishi.Ito All rights reserved