200本の映画を選出する試み
まず、決定的なタイトルを揚げる
オルフェの遺言 |
ジャン・コクトー |
1960 |
鏡 |
アンドレイ・タルコフスキー |
1975 |
赤い頬の少年、目を失ったさすらい人、鏡、…蘇る詩人、時間・失われる言葉
・なまめかしい水・草原を吹く風・・・牧神、血、涙、時を潜り抜けるまなざし、優
しい心・・・、世界の全てがこの作品の中に存在するような気がする。
そしてベスト10の選出。世界が終わってしまう前にもう一度見ておきたいという
コンセプトから映画10本プラス1を取り敢えず最初に詰め込む。(詰め込みすぎた)
恋のエチュード |
フランソワ・トリュフォー |
1971 |
『アントワーヌ・ドワネル物語』
大人はわかってくれない
二十歳の恋
夜霧の恋人たち
家庭
逃げさる恋
|
フランソワ・トリュフォー |
1959
1962
1968
1970
1979
|
父ありき |
小津安二郎 |
1942 |
浮草物語 |
小津安二郎 |
1934 |
浮草 |
小津安二郎 |
1959 |
東京物語 |
小津安二郎 |
1953 |
乱れる |
成瀬巳喜男 |
1964 |
ひまわり |
ヴィットリオ・デ・シーカ |
1970 |
大いなる幻影 |
ジャン・ルノワール |
1937 |
オセロー |
オーソン・ウェルズ |
1952 |
デルス・ウザーラ |
黒澤 明 |
1975 |
落ち着いたところで、最良と思われる監督10名+2を集めてベスト10を繰り返す。
惑星ソラリス |
アンドレイ・タルコフスキー |
1972 |
突然炎のごとく |
フランソワ・トリュフォー |
1961 |
晩春 |
小津安二郎 |
1949 |
浮雲 |
成瀬巳喜男 |
1955 |
恋恋風塵 |
ホウ・シャオシェン |
1987 |
ヴェニスに死す |
ルキノ・ヴィスコンティ |
1971 |
都会のアリス |
ヴィム・ヴェンダース |
1974 |
みつばちのささやき |
ヴィクトル・エリセ |
1973 |
旅芸人の記録 |
テオ・アンゲロプロス |
1975 |
ピクニック |
ジャン・ルノワール |
1946 |
白痴 |
黒澤 明 |
1951 |
黄金狂時代 |
チャールズ・チャップリン |
1925 |
同じ監督でタイトルを入れ替えてみる
ノスタルジア |
アンドレイ・タルコフスキー |
1987 |
アデルの恋の物語 |
フランソワ・トリュフォー |
1975 |
生まれてはみたけれど |
小津安二郎 |
1932 |
乱れ雲 |
成瀬巳喜男 |
1967 |
悲情城市 |
ホウ・シャオシェン |
1989 |
夏の嵐 |
ルキノ・ヴィスコンティ |
1954 |
ベルリン・天使の歌 |
ヴィム・ヴェンダース |
1987 |
エル・スール |
ヴィクトル・エリセ |
1983 |
こうのとりたちずさんで |
テオ・アンゲロプロス |
1991 |
ゲームの規則 |
ジャン・ルノワール |
1939 |
七人の侍 |
黒澤 明 |
1954 |
街の灯 |
チャールズ・チャップリン |
1934 |
続いて、以上の作品に匹敵すると思われる作品10プラス2
フェリーニのアマルコルド |
フェデリコ・フェリーニ |
1974 |
偉大なるアンバーソン家の人々 |
オーソン・ウェルズ |
1942 |
丹下左膳・百萬両の壺 |
山中貞雄 |
1935 |
西鶴一代女 |
溝口健二 |
1952 |
バリー・リンドン |
スタンリー・キューブリック |
1975 |
ざくろの色 |
セルゲイ・パラジャーノフ |
1971 |
エル |
ルイス・ブニュエル |
1952 |
女と男のいる舗道 |
ジャン・リュック・ゴダール |
1962 |
枯嶺街少年殺人事件 |
エドワード・ヤン |
1991 |
クレールの膝 |
エリック・ロメール |
1970 |
わが谷は緑なりき |
ジョン・フォード |
1941 |
美女と野獣 |
ジャン・コクトー |
1946 |
|
同じくタイトルを入れ替えて
フェリーニのローマ |
フェデリコ・フェリーニ |
1972 |
市民ケーン |
オーソン・ウェルズ |
1941 |
河内山宗俊 |
山中貞雄 |
1936 |
雨月物語 |
溝口健二 |
1953 |
2001年宇宙の旅 |
スタンリー・キューブリック |
1968 |
スラム砦の伝説 |
セルゲイ・パラジャーノフ |
1984 |
哀しみのトリスターナ |
ルイス・ブニュエル |
1970 |
パッション |
ジャン・リュック・ゴダール |
1982 |
恐怖分子 |
エドワード・ヤン |
1990 |
満月の夜 |
エリック・ロメール |
1984 |
いとしのクレメンタイン |
ジョン・フォード |
1946 |
オルフェ |
ジャン・コクトー |
1950 |
|
さて、ここで一気に世界映画史を支える普遍的な映画の教科書とでもいうべき作品
を選び出すという暴挙に出る。結果としてごく古典的スタンダードな監督の作品が
並んだが、やはりこれだという完璧な傑作10選。
イヴァン雷帝 |
セルゲイ・M・エイゼンシュテイン |
1942 |
死刑執行人もまた死す |
フリッツ・ラング |
1949 |
忘れられた人々 |
ルイス・ブニュエル |
1950 |
麦秋 |
小津安二郎 |
1956 |
近松物語 |
溝口健二 |
1956 |
捜索者 |
ジョン・フォード |
1956 |
草の上の昼食 |
ジャン・ルノワール |
1958 |
めまい |
アルフレッド・ヒッチコック |
1958 |
黒い罠 |
オーソン・ウェルズ |
1958 |
ラ・ルジャン |
ロベール・ブレッソン |
1982 |
それに対抗させて映画史を裏面を支える影の傑作というものを選び出す。
あるいは映画の可能性を切り開いた作品。
詩人の血 |
ジャン・コクトー |
1930 |
新学期操行ゼロ |
ジャン・ヴィゴ |
1933 |
無防備都市 |
ロベルト・ロッセリーニ |
1945 |
勝手にしやがれ |
ジャン・リュック・ゴダール |
1959 |
81/2 |
フェデリコ・フェリーニ |
1963 |
去年マリエンバートで |
アラン・レネ |
1961 |
パサジェルカ |
アンジェイ・ムンク |
1963 |
アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳 |
J・M・ストロープ;ユイレ |
1968 |
パルジファル |
ハンス・ユルゲン・ジーバーベルグ |
1981 |
ストレンジャー・ザン・パラダイス |
ジム・ジャームッシュ |
1984 |
続く・・・
|