Keishi Ito Homepage 〜目をひらく 耳をすます つぶやく〜 


「估嶺街少年殺人事件」ベスト・フィルム 1992

エドワード・ヤン(1991年/台湾)

まずはエドワード・ヤンという監督に注目したい。
映画の冒頭・・・真っ暗な画面にぽっと明りが点るシーンから、クレジットタイトルが 出るラストまで、信じられないような微細な息遣いで映像が流れていく。夢見るような 夜のシーン、薄暮のたたずまいや、緩やかな時間の流れる午後の光芒・・。『映画は映 像によって言葉にならない感情を言葉以上に表現するものだ』という映画表現の大原則 を気負わず自覚しているような画面作りである。

カメラは、少年たちの「言葉に出来ない」「理性では掴めない」感情を直感的に感じさ せてくれる。草むらでミンに寄り添って座るスー・・戯れにスーに向かって銃を向ける ミン・・まるで、もどかしさや寂しさが、何の説明も根拠もなく胸に飛び込んでくる。
主人公のスーはついにミンを殺害するに至るが、一体誰が「なぜ殺したのか」という問 いに答えられるだろうか。スーの気持ちを言葉で表現出来るだろうか。家庭や60年初 頭の台北の複雑な社会構造、政治的な背景や民族的な幻滅が事件に重くのし掛かってい るのは事実だ。だが、少年たちの葛藤と苛立ちと悲しみと優しさと愛情は、夏の夜の切 なさや、匂いまでをも感じさせたこの映像でしか表現し得ない。そしてそれに対して私 は、そっと胸に手を当てるという反応しか出来なかったのである。
スーは『自分でも訳の分からないうちに』大好きだったミンを殺害してしまう。しかし、 その『訳の分からない』という感情が痛切に胸に染み込んでくるのである。映画とはこ のような表現形式の芸術のことなのだ。紛れもなく本年度最高の作品に巡り合えた。

kurinche
Copyright(C) Keishi.Ito All rights reserved