食卓の風景
で、問題はその後なのですが、私たち兄弟としては、確かに山菜取り も面白いし楽しかったのですが、帰宅後はしばらく食卓に山菜料理が 続くことになる予感に、(子供にとってみると山菜よりもハンバーグ でしょうから)ややうんざりした気分になったものです。父はお酒が 好きだったので、程よいお酒のつまみという感じだったのでしょうが、 とってくる山菜の量が多ければ多いほど子ども心にはやや「まいった なあ…」という気分になったものでした。母などは種類の異なるこれ らの素材の整理と調理を一人で片付けねばならず、よくグチをこぼし ていました。 うんざりと言えば、一時期、我が家への父の訪問客が必ず「手打ちうどん」 を食べさせられる?…という時期があったと思います。食べさせられ るだけでなく、うどん打ちにも参加させられていたと思います。もと もと父は麺類が大好きで、夏休みのお昼ご飯など毎日うどんか素麺 (それはそれでうんざり)でしたが、どこで情報を仕入れたのか、あ る日、我が家に手回しでの「ミニ簡易うどん製麺機」がやってきまし た。粉を捏ね、製麺機で伸ばして切って麺にするのです。確かに子供 時代の私たち兄弟は、最初の方こそ率先してうどん作りの手伝いをし て盛り上がっていたのですが、2、3回手伝うとだんだん飽きてくる ものです。にも関わらず、父は一つ目に買った製麺機がやや小さくて ぐらぐらするということで、少し大きめのサイズのものに買い足した ので、我が家には一時期2台の製麺機がありました(後にそのうち1 台は父の兄に引き取られていきましたが…。)これで来客があっても 一気にうどんを作る量が増やせるということで喜んでいたのでした。 我が家ではいつも、何事も父のペースで進んでいくので、そのよう な状態でしたが、何度か父自身が自ら私に料理をしてくれたことが ありました。兄が入院し母と長期に不在の期間、多忙な父が夕方に いったん家に帰り食事の準備をしてくれたのでした。適当な分量での 大雑把な味付けの料理でしたが、二人になったときは必ず「茄子をミ ンチと一緒に煮付けたもの」を作ってくれたものです。父は甘口の 味が好きだったように思います。きっと私の味覚と同じだと思うの ですが、私はそれが大好きで、作ってもらうと大喜びして母に報告 したことを思い出します。 父は昭和初期の人ですから、食べ物に対する大きなこだわりはなかっ たように思います。大好物が何であったかはにわかに思い出せませんし、 何でも良く食べる人で、各地でいただく名産品が食卓を飾ることもあり ました。外食はほとんどなく、食卓の風景は、古き良き昭和の風景その まま、父の存在感の大きい「穏やかで安心感の漂うもの」でした。お銚 子をつけるのが私の役割でしたから、熱すぎない「ぬる燗で毎日1、2 合」ずつ飲んでは、良い心地になってくれたものです(しかし、ひと眠 りした後はまた深夜まで勉強や仕事をしだす)。父はよく私にお酒を舐 めさせたりしていましたし、賢明な?私はお猪口に梅酒を入れてもらった りして、お酒の相手をしておりました。しかしながら、ようやく私が父 の好きだった「山菜」や、薬味の利いた「うどん」や、「お酒」の味が 分るようになった頃には、父は胃や腸を切除したりして、自由に食べられ ない状態がありましたので、そのあたりだけが今もって少し残念であった 気もいたします。
全国手話通訳問題研究会の機関紙(4回シリーズ)より
|
Top > つぶやく。。
夕方のためいき・父の思ひ出 2010年10月・家族の思い出、あれこれ 2010年7月 ・花と鳥と金魚 2010年 4月 ・手話について 2010年 1月 ・旅など 2009年10月 ・映画のこと、その他 2009年7月 ・食卓の風景 2009年4月 ・バイクの音 2009年2月 ・年始に寄せる 2008年 1月 ・再び父のこと 2007年 5月 ・2007年頭にあたり 2007年 1月 ・2006年を振り返り 2006年12月 ・父のこと 2006年7月 |