Keishi Ito Homepage 〜目をひらく 耳をすます つぶやく〜 


「みやこ・キッズ・ハーモニー」の創設にあたって

○こどもたちの歌声・・・
街中から子供の歌声が消えて久しくなりました。
「かごめかごめ」や「はないちもんめ」などの懐かしい遊び歌はもちろん、手まり歌も聞こえ なければ「かくれんぼするもの寄っといで・・・」という掛け声すらも聞こえてきません。子供 の数自体も減っておりますし、遊び場としての空間になる「スペース(空き地や原っぱ)」と いうものが見当たらなくなり、また時代とともに遊びやコミュニケーションの形態が変化し、 子供の興味そのものもパーソナルなもの、スピーディなものへと変わってきているのでしょう。 しかしその一方で、学校教育の現場や昨今取りざたされている諸問題の解決の方策においても、 子供たちを取り巻く環境である「地域力」や「地域で感受性を育てること」の必要性が叫ばれ てきております。「地蔵盆」や「祇園祭の山鉾」等にも代表されるように、京都という町は本 来「地域ぐるみで子供を育てていく」という習慣の根付いていた町だったと思います。また、 その歴史性からも沢山のわらべ歌が親から子へ孫へと歌い継がれておりました。もちろん大人 たちのノスタルジーを一方的に現在の子供たちに押し付ける必要はありませんが、子供たちの 現在の環境の中に順応させながら、地域の力によって子供の歌声そのものが持っていた豊かな 情緒を回復させていけないかと考えております。

○合唱って・・・
合唱の素晴らしいところは、一人では絶対に出来ないというところです。
合唱とは「声を合わせること」、互いの「声を聴き合うこと」によって初めて成り立つ世界で もあります。そして、声は「心」そのものとも言えます。また、様々な年齢の子供たち、もし くはその父母らと人間関係を結ぶ経験こそが子供たちの可能性を広げていくと信じています。 そして、表情や遊び、言葉や音楽を通して人前で表現をするという経験こそは子供たちの心を 解放していくとも思います。

○みやこ・キッズ・ハーモニー(Miyako Kids Harmony)
わらべうた、唱歌、京都のうた、世界のうた、手話コーラス、ポップス、・・・様々な歌を歌いな がら感性を育んで生きたいと思います。歌は国境を越えていける何よりの手段です。いずれは 海外との交流も含めて、歌を歌うことを通して様々な世界との出会いを持ちたいと思っており ます。

Copyright(C) Keishi.Ito All rights reserved