再び信州大学混声合唱団08−12 2008.12.10ちょうど2年前、38回の演奏会で「どちりなきりしたん」を演奏後、 「めのゆ(温泉)」での打ち上げのシーンが鮮明に蘇ってきます。今年 40周年を迎えた信州大学混声合唱団の記念演奏会最終ステージで、私 の最も重要なカードである?(混声版)「くちびるに歌を(信長貴富作曲)」 の感動的な再演を果たすことが出来ました。(6日松本、7日長野・・・ ともに快晴の「青い空と白い雲」)
もともと大学合唱団出身である私の指揮活動は「大学生に還元したい」
と思っていたことや私の師匠である福永陽一郎がまさしくそうであった
こともありますが、こと信州大学混声との再演に際しては、心の底から
感動出来る音楽への取り組みプロセスがあり、それが大きな達成感に繋が
ったように思いました。 コンクールに出ているとどうしても最後の最後まで表面的な部分を気にし がちなのですが、今回の信州大学での最後の練習などでは、「もう練習は 十分した」という思いからテクニカルなことはどうでも良くなり、自分に とってのこだわりポイントであるディティールと、それに伴って「語って しまっている」自分がおりました。(この感覚は一曲入魂と思って練習に 向き合っていた学生指揮者時代の感覚とも通じるものだったように思います。)
それにしても、(もともと、福永先生と関屋先生は音楽的にも人間的に
も非常に近いポジションにおられたのではないかと思うのですが)、
関屋先生のお亡くなりになった年に信州大学混声合唱団と出会えたことは、
偶然ではない「導き」を感じなくもないです。 私の大学生活が様々な人や世界との「出会い」の繰り返しであったように、 彼らにとっての私との出会い、信長作品との出会い、諸先輩との出会いが 豊かな人生の糧となってくれることを願っています。
P.s1
P.s2 パンフレットの文章はこちら |
Top > つぶやく。。
午後のつぶやき2021年 2020年 (8) 2019年 (5) 2018年 (9) 2017年 (7) 2016年 (8) 2015年 (11) 2014年 (10) 2013年 (6) 2012年 (18) 2011年 (21) 2010年 (15) 2009年 (15) 2008年 ・08−01 いろとりどりの歌 ・08−02 やっとオープン、そして・・・ ・08−03 MODOKIさんの・・・ ・08−04 久しぶりの休みは雨でしたが。。 ・08−05 なにコラ第14回目演奏会を終え・・ ・08−06 サッカーに寄せる ・08−07 オペラ:セロ弾きのゴーシュ ・08−08 アルティが目指すもの・・ ・08−09 様々なところに・・ ・08−10 「なにコラ」が全日本にて・・ ・08−11 楽しかったプラバ&ブルーベリー ・08−12 再び信州大学混声合唱団 ・08−13 よどこん20回記念演奏会 ・08−14 「合唱団:葡萄の樹」10周年に・・・ ・08−15 2008年末の風景 2007年 (23) 2006年 (4) |