同志社グリークラブ110周年記念演奏会14−8 2014.12.18
12月7日に京都コンサートホールにおいて同志社グリークラブの110周
年記念演奏会が開催されました。思い出に足を引っ張られたり感情の洪水に
飲み込まれないようにしようと、私はたいていの記念演奏会には、「何の感
慨もない、より良いものは次にあるのみ」と自分に言い聞かせてきており、
「なにわコラリアーズ」の20周年だろうが、「淀川混声合唱団」の25周
年だろうが、振り返って思いに浸るということなど私は意識的にしてきませ
んでした。もっとも、まだ未熟で(肉体的には退化)勉強あるのみ、チャレ
ンジあるのみ、と思っているので、出来るだけ振り返ることなどしないとい
うポリシーです。それはいったん振り返ってしまうと、本来的にはドライで
ないタイプなので冬場の寝床のようになかなか出てこられなくなって困る、
からでもあるのです。 しかしながら、その後、ドラマは続き、見えざる手にめくるめく記憶の数々 を引っ張り出され、私はしばし深い感慨に足を取られてしまうことになりま した。「なるほど、歴史とは、人生とは、音楽とは、そういうことか、」と いう気持ちを噛み締めながら…。
ちょうど25年前の私は、学生指揮者として85回目の同志社グリークラブ
の定期演奏会の舞台に緊張して立っていました。人数の充実と、声の充実と、
福永陽一郎の音楽の充実と、結果としてそのステージが福永陽一郎の最後の
ステージになったということで、恐らく近年(近代)の中では特に重要な演
奏会として語り継がれているステージです。それを客席で聞いていた一人の
中学生が25年ぶりに同志社グリークラブの定期演奏会を聴きに来ていたこ
とを私は演奏後に知らされました。 二曲目とは「春愁のサーカス」。私が作曲家とのやり取りの中でパーソナル なものを出来るだけ違う言葉に置き換え、一般的なイメージの中に封じ込め た歌詞を持つ曲でした。パーソナルなものとは、紛れもなく私の師匠福永陽 一郎の思い出と憧れです。
しかしながら、かつての中学生は本当は聴きに来たかった病床の祖母にこの
ようにメールをしたのです。
お分かりの方もおられるでしょう。 |
Top > つぶやく。。
午後のつぶやき2021年 2020年 (8) 2019年 (5) 2018年 (9) 2017年 (7) 2016年 (8) 2015年 (11) 2014年 ・14−01 コーラスめっせ2014 ・14−02 めぐみのあめ、みのりのこえ ・14−03 美しき水車小屋の娘 ・14−04 高嶋みどり先生について ・14−05 言葉から歌へ ・14−06 なにわコラリアーズ20周年 ・14−07 全日本合唱コンクール ・14−08 同志社グリークラブ110周年 ・14−09 今年もあれやこれや ・14−10 大晦日〜蛸薬師 2013年 (6) 2012年 (18) 2011年 (21) 2010年 (15) 2009年 (15) 2008年 (15) 2007年 (23) 2006年 (4) |