2010.夏の始まり10−10 2010.7.30
いろいろ冷や汗をかきましたが、やはり客席の拍手が温かいです。 2時間の練習で仕上げたとは思えない出来栄えで、参加者の意識の高 さを感じることが出来ました。曲そのものも「伝えたい歌、残したい歌」 のタイトルに相応しく、締めくくりのプログラミングとしても大変上手 くいったように思います。 それにしても、「アルティ声楽アンサンブル」はその準備から会場前の 雰囲気、開場した瞬間の緊張感、みやこキッズのオープニング、舞台裏 の適度なリラックス、ワークショップ、各団体の個性的な歌声、交流会 場の雰囲気やスタッフ打ち上げ…、まで含めて、本当に温かい気持ちに 包まれたまま温泉につからせていただいているようです。(その分他の 委員やスタッフが緻密に動いているということですが)手前味噌ながら、 こんなに音楽や合唱の温かさ、仲間の大切さをダイレクトに感じさせて くれる催しはないなあと思っています。
全国のアンサンブル団体の皆さん、ぜひぜひ京都にお越しください。 |
Top > つぶやく。。
午後のつぶやき2021年 2020年 (8) 2019年 (5) 2018年 (9) 2017年 (7) 2016年 (8) 2015年 (11) 2014年 (10) 2013年 (6) 2012年 (18) 2011年 (21) 2010年 ・10−01 頑張れディリゴ、ミカニエ!! ・10−02 思い出に残る山口・広島演奏旅行 ・10−03 うぃろう初めての演奏会 ・10−04 わらべうたプロジェクト ・10−05 コーラスガーデン ・10−06 コーラスめっせ2010 ・10−07 「うたつば」も大健闘 ・10−08 サッカーに寄せる2 ・10−09 ブギ、大学生とのジョイント ・10−10 2010.夏の始まり ・10−11 なみだのあとに〜軽井沢フェス ・10−12 「ロング・グッドバイ」を読む ・10−13 松江・ルバイヤート・クリスマス ・10−14 原爆小景 ・10−15 2011年末の風景 2009年 (15) 2008年 (15) 2007年 (23) 2006年 (4) |