シャガールと木の葉07-08 2007.4.19
若き作曲家の北川昇氏に初めて出会ったのは、ジャパンユース合唱団が神戸
で演奏会をしてそのアンコールに習作とも言える「うそ」が歌われた直後の
ことでした。楽屋に北川氏を訪ね、その場で「組曲を書いていただけないで
すか?」といういうようなことを語ったと思います。「うそ」の情緒的なメ
ロディーとハーモニー、デリケートで品格のある音使いに直感がひらめいた
のでした。 テキスト選びも北川氏に任せたのですが、北川氏からテキストを谷川俊太郎 の新しい詩集「シャガールと木の葉」とし、組曲のタイトルにそのまま使い たいという連絡を受けたときはちょっと驚きました。何せ、高校生の頃から 私の部屋に飾ってあったのは「コクトーのオルフェの絵」「シャガールのリ トグラフ」「クレーの天使の連作」の三つの絵です(このホームページで分 かりますよね)。
演奏については昨年の9月に大変な感慨とともに力いっぱいの演奏をすること が出来ました。(ちなみに12月には「葡萄の樹」の演奏会で、その出会い の曲?である「うそ」を演奏させてもらいました。)作曲家のデビューシーン に立ち会うことが出来てとても嬉しく思いますし、この作曲家がこれからどの ように成長し育っていくかということを見守ることはとても楽しみでもあります。
|
Top > つぶやく。。
午後のつぶやき2021年 2020年 (8) 2019年 (5) 2018年 (9) 2017年 (7) 2016年 (8) 2015年 (11) 2014年 (10) 2013年 (6) 2012年 (18) 2011年 (21) 2010年 (15) 2009年 (15) 2008年 (15) 2007年 ・07-01 大阪ヴォーカルアンサンブル・・ ・07-02 はづきさんとの・・ ・07-03 エントアール2歩目のあゆみ ・07-04 雨森先生の合唱団との・・・ ・07-05 桃の花、花灯路 ・07-06 再び松江にて ・07-07 畷ジュニアハーモニーフェアウェル・・ ・07-08 シャガールと木の葉 ・07-09 なにコラ第13回演奏会を終え・・ ・07-10 千本ゑんま堂~わらべ祭りにて~ ・07-11 宮崎にて ・07-12 京都府合唱祭~大階段にて・・ ・07-13 藤沢にて ・07-14 感動!合唱劇「どんぐりと山猫」 ・07-15 かえるの季節に ・07-16 アルティ2007 ・07-17 アンジェさんとなにコラ君 ・07-18 いとんとんの夏休み ・07-19 いとんとんの夏休み2 ・07-20 よどこん19回目の演奏会 ・07-21 全日本合唱コンクール終了 ・07-22 今年も松江で締めくくり ・07-23 年末人情風呂 2006年 (4) |