JCDAユースクワイヤー〜大阪・広島11−13 2011.9.6JCDA(日本合唱指揮者協会)関西支部主催の学生の年末合宿に ついてはすでに述べた通り(→2010年末学生指導者合宿 〜「原爆小景」について) ですが、その中から有志メンバーを結成して、大阪(いずみホール)広島 (エリザベート音大)で演奏を行なってきました。それと言うのも、昨年 末に「原爆小景〜水ヲクダサイ」をテキストに岩田先生にシアターピース の講習をしてもらったのですが、せっかくの大曲「原爆小景」をシアター ピースのテキストとして学んだだけはもったいなく、この曲をその背景と ともにもっと深く知る機会を、そして、どこかで発表する機会を作りたい と考えたからです。 幸いにして日下部吉彦先生の紹介で、8月9日(長崎の原爆記念日)に 「いずみホール」で開催されているチャリティコンサート「グローバル ピースコンサート」の第一部で発表させてもらうことになり、その後、 広島を訪問し、原爆ドームや資料館を巡り、原爆投下地点のデルタ地域 を目の当たりにしてから、広島で演奏することとなりました。こちらは 広島の寺沢さん、縄さんらにお膳立てしてもらっての演奏会となりました。 全体の企画マネジメントは全て沼丸先生にお願いし、私が出来ない時間 帯の練習は西牧先生にお願いし(西牧先生には全行程お願いした)、私 は若干広島で講習会(演奏会と合同企画という位置づけでの)をしなが ら帯同する…という大人のチームワークも発揮した行程となりましたが、 私にとっても非常に思い出深い4日間となりました。 いずれも演奏したのは「原爆小景(全4曲)」の中から「水ヲクダサイ」 と「永遠のミドリ」の2曲のみですが、大阪公演前日には岩田先生にシ アターピース形式の練習を付けて貰いました。やはりそれは非常に効果 的でした。何度も言うことになりますが、最終的な振り付けがどうのこ うのということではなく、シアターピース形式で練習することは、楽曲 分析と表現を模索する(想像力を働かせる)ために非常に有効だと思う のです。言葉や音符の役割を考え、それに動きをつけていくことで、つ い歌い飛ばしてしまうような場面、あるいは一本調子の表現になってし まいそうな場面に、いろいろな視点や考え方を加えていくことが出来ます。 休符の意義や、音量の変化、音型の推移等にも意識が高くなり、JCD Aユースの演奏は非常に素晴らしいものになりました。大阪の「グロー バルピースコンサート」は、長原幸太さんのヴァイオリンや、関西を代 表するオペラ歌手のガラコンサートがメインでしたが、そういったプロ フェッショナルの音楽を聴きに足を運んだ人々(超満員でした)の前で、 学生たち(OBOGもいたが)が演奏させてもらい、大きな拍手をもらった ということには深い意義があったように思いました。
で、ここで大阪メンバーが(OBOG中心に)若干外れ、そのまま広島
に行くメンバーと広島から参加するメンバーが加わるので、モチベーショ
ンや一体感の観点から少し心配したのですが、広島での演奏がまた素晴ら
しいものになりました。
さて、一定の練習を終えた「原爆小景」ですが、(私は広島現地にて講
習会を担当したので、練習は当日のみ、西牧先生にお世話になりました)
思い切って「水ヲクダサイ」についてシアターピースをやめ、普通に演
奏してみました。
いずれにしても、コンクールで僅かの優劣に一喜一憂するばかりが音楽の
役割ではないはず。参加してくれた学生たちは、音楽を通して得られるも
の、音楽を通して伝えられるもの、の大きさを認識してくれたように思い
ます。
P.s |
Top > つぶやく。。
午後のつぶやき2021年 2020年 (8) 2019年 (5) 2018年 (9) 2017年 (7) 2016年 (8) 2015年 (11) 2014年 (10) 2013年 (6) 2012年 (18) 2011年 ・11−01 頑張れ!グランツェ&信州グリー ・11−02 私が私に出会うとき ・11−03 熊本ユーゲントコール ・11−04 なにわおとこにあづまおんな ・11−05 佐賀女子&ソレイユ ・11−06 コーラスめっせ2011 ・11−07 なにわコラリアーズ17回演奏会 ・11−08 新潟へ ・11−09 熊本〜知覧へ ・11−10 北海道へ ・11−11 ブラボー!左座家 ・11−12 こどもコーラスフェスティバル ・11−13 JDCAユース 大阪・広島 ・11−14 ほらね、 ・11−15 夏休み 盆船流し ・11−16 軽井沢合唱フェスティバル ・11−17 Fragments ・11−18 青森にて ・11−19 楽しかった葡萄 ・11−20 スチューデントソングブック ・11−21 2011年の終わり 2010年 (15) 2009年 (15) 2008年 (15) 2007年 (23) 2006年 (4) |