Top > 耳をすます
合唱について・アルティ報告・練習小景〜練習について ・軽井沢から吹く風について ・軽井沢の空 ・京都府大50周年記念演奏会に寄せて ・松下耕作品について ・軽井沢に集うということ ・合唱コンクール活用法について ・いまこそ語り継ぎたい名曲 ・なにわコラリアーズIn台湾レポート ・モツレクをシアターピースで!・・・ ・コーラスめっせ2010 ・こどもコーラスフェスティバル ・おらしょについて ・『月光とピエロ』の周辺を巡って ・JCDAはこれから何をなすべきか ・世界合唱シンポジウムレポート ・シーラカンス日和 ・子どものコーラスから ・こどもコーラスフェスティバル2016 ・子どもコーラスから学ぶ1 ・秋のメヌエット ・子どもコーラスから学ぶ2 ・子どもコーラスから学ぶ3 ・子どもコーラスから学ぶ4 ・こどもコーラスフェスティバル2017 ・多田武彦先生やすらかに ・多田先生、ありがとうございました ・私の師匠〜福永陽一郎 ・こどもコーラスフェスレポート |
なにわコラリアーズが体験した世界合唱シンポジウム
創設20年を迎えた「なにわコラリアーズ」ですが、これまでシンガポールでの
アジア・パシフィック合唱祭、カナダでのバンクーバー音楽祭、台湾での台北
メールクワイヤーとのコンサート、と国際的な場面での演奏機会を得てきております。
しかし、中でも2005年に京都で開催された世界合唱シンポジウムに国内招待団体と
して参加し、その素晴らしさを体感して以来、再度世界合唱シンポジウムに参加する
ことは念願でもありました。
我々は、日本から来た団体としての一つの方向性を持って下記のような曲を
選曲しましたので、紹介いたします。
ヨーロッパの音楽関係者からは「系統だった選曲が非常に興味深かった」という評価を
いただき、地元韓国の合唱指揮者からも「自国の文化と結びつけた合唱曲としてこの
ような豊かなバリエーションがあることが非常に素晴らしい」という声をかけてもらい
ました。我々の演奏ということ以上に、長い歴史を持たないながらも豊かな展開を
見せている日本の合唱曲(界)に対する評価や関心をいただいたのだとも思います。 メイン会場での段取りやスケジュールが分からず心配になることもありましたが、全力で 準備いただいたボランティアのスタッフ、アテンドや裏方のすべての方々に感謝せずには いられません。かつてジョイントした台北メールクワイヤーのメンバーや、京都の シンポジウムでの我々の演奏を熱狂的に気に入ってくれた元シャンティクリアのメンバー との再会等、合唱を通してのワールドワイドな人との繋がりも感じられた楽しい4日間で もありました。 なお、今回の委嘱曲は、2015年5月9日の第21回演奏会(大阪ザ・シンフォニーホール)で 国内初演いたします。 2014年『ハーモニー 秋号』より
|